塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-091 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 08 next 10
8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 
身体に堪える暑さが続いています。
葡萄の生育は順調です。

以下の通りです。

7月25日木曜日から開始
アーリースチューベン 紫玉 ブラックビート

8月3日土曜日前後開始
キングデラ 夏の葡萄詰合せ

8月10日頃開始
ピオーネ ハニーヴィーナス

8月16日頃開始
クィーンセブン

その他の品種
ゴルビー 色づき中
藤稔   色づき中
天晴   玉張り中
オリエンタルスター 玉張り中
シャインマスカット 玉張り中
サンシャインレッド 玉張り中
スカーレット 玉張り中
ミニ甲斐路  熟し始めている感じ 透明感が出来ました。
涼玉 玉張り中
マイハート 玉張り中
ウィンク 玉張り中
甲州三尺 玉張り中
甲斐路 玉張り中
甲州  玉張り中

画像のお届けは数日後を予定しています。
田圃で稗抜きに追われています当方です。ごめんください。

ご連絡はメールでお願いします。
メールアドレス shop@shiojima.shop-pro.jp

WEB  https://shiojimabudou.ifdef.jp/

買い物籠 https://shiojima.shop/







田圃にて稗抜き作業が続いています。今日で五日目。
静かな田圃です。
殆ど人はいません。
耳に届くのは水の音と数百メートル西にある国道を走る自動車のエンジン音。
単一な作業です。
稗は稲よりはるかに強く、成長も早い。
稲が稗に負かされないよう、小さな茎の稗も目に入れば根から取ります。
わたくしも稗に負かされないよう、忍耐忍耐。
後五日ほどで一巡目を終えられるとよいのですが。

稗はすべて田圃から持ち出さねばなりません。体力を消耗します。
ゆっくりゆっくり動いています。
人体模型の骨を想像して、骨の動きを考えたりしています。
あとは、音楽を聴きながら。
またまた日が経ってしまった更新です。

葡萄は今のところ良好です。

アーリースチューベン 真っ黒になり熟成時です。
キングデラ 色づきをさらに進めています。
紫玉 真っ黒 大粒大房、極めて良好。
クィーンセブン 紅色を進めています。良好。
ハニーヴィーナス 成熟中。
ピオーネ 色づきを進めています。
オリエンタルスター 色づき中 玉張り中
天晴 玉張り中
シャインマスカット 玉張り中
コトピー 玉張り中
涼玉 ゆっくり進んでいます。
ミニ甲斐路 色づき中
スカーレット 玉張り中
サンシャインレッド 玉張り中
ウィンク 玉張り中
甲州三尺 玉張り中
マイハート 玉張り中 酷暑対策に手間がかかります。
甲斐路 玉張り中
甲州 玉張り中




茹だる一日でした。
葡萄の高温障害が心配です。
今のところ、少しだけやられました。マイハートは弱いです。
出来る限りの対策で凌いでいます。
夕刻の観察ですと、乗り越えています。

只今色づき中の品種
早生の巨峰の紫玉
アーリースチューベン
キングデラ
クィーンゼブン

緑色の果皮のハニーヴィーナスは、透明感が進んでいます。

今の時期の作業は見守りをしながら、蔓の整理です。
高温障害が出ない程度に、光合成が進むように、品種によって良い加減にする作業です。
巻きひげの処理もあります。
棚下で忍耐忍耐。
梅雨空 雨降りです。
粒抜きに精を出している毎日ですが、雨では・・・。

今のところいずれの品種も良好です。
今年収穫が見込まれる葡萄を収穫順に記します。

7月下旬から8月上旬 アーリースチューベン
8月上旬から8月中旬 キングデラ
8月上旬から8月中旬 紫玉 (詰合せで)
8月上旬から8月中旬 ハニーヴィーナス
8月中旬から9月初旬 ピオーネ
8月中旬から9月初旬 藤稔
8月中旬から9月初旬 オリエンタルスター (詰合せで)
8月中旬から9月初旬 クィーンセブン (詰合せで)
8月下旬から9月上旬 天晴
8月下旬から9月中旬 シャインマスカット
8月下旬から9月中旬 スカーレット
8月下旬から9月中旬 サンシャインレッド (詰合せで)
8月下旬から9月中旬 ヴィヴィアン (正式名称ミニ甲斐路) (詰合せで)
8月下旬から9月中旬 涼玉 (詰合せで)
9月上旬から9月中旬 ウィンク
9月上旬から9月中旬 マイハート (詰合せで)
9月上旬から9月中旬 甲州三尺
9月中旬から9月下旬 甲斐路
9月中旬から9月下旬 クルガンローズ
9月中旬から9月下旬 甲州

ご予約注文を承っております。ご愛顧を賜りますよう。
塩島善一葡萄園の葡萄のみ・山梨県のぶどう農家の直売通販
栽培農家集約型の通販サイトとは異なる細やかさでご希望にお応えいたします。
そして、何より、品質第一は言うまでもありません。


暫く更新作業をセズに日が経ってしまいました。
葡萄畑にて作業の日日です。
今は粒抜きです。
丁寧に房を仕上げることで、味、玉張り、色づきが均一になります。

葡萄のご予約注文承りを開始しました。
塩島善一葡萄園の買い物ページ
お返事は出来る限り直近20時から22時に差し上げたいと努力していますが、7月半ばころまでは更に24時間ほど後になる場合があります、どうぞご勘弁を。

それから、公開商品以外でも承ります。
金額指定の場合は、消費税と送料2点のことをお忘れなきようご検討くださり、お知らせくださいますようにお願いします。
塩島善一葡萄園への問い合わせ
葡萄園に着くと肝消えするような強風。
しばし軽トラックの中で強い風に煽られ上下に波打つ棚を見ていました。
寒くなりました。
お昼前に草刈機できれいになった地面にはぶどうの蔓があっちこっちに落ちていました。
加えて、棚には根元を傷められた蔓が葉を萎れさせて息絶えています。
拾い集めた蔓の数は恐らく200枝程かと思います。
ピオーネ 藤稔をやられました。
蔓の誘引作業が間に合っておらずこれからのため、長く伸びた蔓が絡まり合い酷いことになりました。
暫く強い風の中に立って風を感じていました。
風に抵抗することなく吹かれるままの植物。
後の日には新しい芽が成長しますが、果たして立派な房となるのかは?
出端を挫かれた感じです。何であれ風に従うよりほかありません。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 5 6
7 9 10 11 12 13
14 15 19
22 24 25 26
28 29 30
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.