ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
待ち遠しいゴルビーです。
朝、見回りをしながら、味見、良い感じに熟れてきています。
天気予報でお盆の間は、台風10号の影響や、雨雲で悪天候とのこと。
17日土曜日から収穫開始いたします。
旬の房を順次収穫します。お待ちくださいますように。
ゴルビーのご予約ページ
ゴルビー 種無し 大粒 大房 甘い 農家の産直・塩島善一葡萄園
ブドウの出来はどうなんでしょう・・・。
雨が多すぎて、かなり苦戦しています。
毎日、棚を眺めて、病粒を鋏で取り除いて桶に取って園外持ち出し、廃棄。
この繰り返しです。
もう雨は要らない、だのに明日、明後日と雨です。最悪。
今お薦めの詰合せです。
黒がアーリースチュベン。
緑が大粒ナイヤガラ。
アーリースチューベンは種無し、美味しいと好評のお声を頂いています。完熟しています。
大粒ナイヤガラは長野県で多くが栽培されていますナイヤガラの改良品種で、大粒です。特有の香りがします。果汁が多く、甘いです。
ご注文は
アーリースチューベン&大粒ナイヤガラ詰合せ 約2kg
でどうぞ。
今年は梅雨明けが遅かっただけでなく、7月の気温が低い日が多く、雨ばかり。
7月27日、やっと梅雨明けとなったかと思っても、連日の雷雨、というよりスコールのような雨。
気温は異常に高く、湿度も高く、葡萄にとっては最悪な状態です。
病気にやられぬように、棚の房を眺めては、病粒を鋏で除去しています。
デラウェア 完売
アーリースチューベン 残量僅か
キンクデラ 完売
早生キャンベル 8月6日から開始
大粒ナイアガラ 8月8日から開始
ハニーヴィーナス 8月10日から開始
ピオーネ ゴルビー お盆前の収穫は難しい状況です。8月15日辺りから少しずつという感じです。
藤稔 8月18日辺りからでしょうか。
シャインマスカット 8月28日辺りから
オリエンタルスター 8月末日辺りから
ネオマスカット 8月末日辺りから
甲州三尺 8月末日辺りから
天晴 9月3日辺りから
ロザキ 9月3日辺りから
クルガンローズ 9月7日前後から
ウィンク 9月10日辺りから
甲斐路 9月15日前後から
甲州 9月15日前後から
少しでも良い品質のぶどうをお届けできますように、と励んでいます。
お待ちくださいませ。
7月27日、やっと梅雨明けとなったかと思っても、連日の雷雨、というよりスコールのような雨。
気温は異常に高く、湿度も高く、葡萄にとっては最悪な状態です。
病気にやられぬように、棚の房を眺めては、病粒を鋏で除去しています。
デラウェア 完売
アーリースチューベン 残量僅か
キンクデラ 完売
早生キャンベル 8月6日から開始
大粒ナイアガラ 8月8日から開始
ハニーヴィーナス 8月10日から開始
ピオーネ ゴルビー お盆前の収穫は難しい状況です。8月15日辺りから少しずつという感じです。
藤稔 8月18日辺りからでしょうか。
シャインマスカット 8月28日辺りから
オリエンタルスター 8月末日辺りから
ネオマスカット 8月末日辺りから
甲州三尺 8月末日辺りから
天晴 9月3日辺りから
ロザキ 9月3日辺りから
クルガンローズ 9月7日前後から
ウィンク 9月10日辺りから
甲斐路 9月15日前後から
甲州 9月15日前後から
少しでも良い品質のぶどうをお届けできますように、と励んでいます。
お待ちくださいませ。
アーリースチューベンの収穫をしています。
棚は盛りです。
ご自宅で、贈り物としてもお使いになれます。
ご予約分のみ朝収穫した新鮮なぶどうをお送りいたします。
待ちに待った収穫です。
デラウェア アーリースチューベン キングデラを収穫しました。
傷んだ粒が無いか確かめて、選別して、箱詰め作業。荷造り出荷を始めました。
今年はデラウェアの一般販売を致します。
画像はデラウェア2kgです。
甘いですよ。
よく熟して、何と、房の最上部の軸には登熟という現象が見られています。
登熟 トウジュク と読みます。ぶどう園の棚で、緑色の蔓が次第に茶色に硬くなる現象をいいます。
決して収穫した何日も経過した古い房ではありませんので、誤解なきよう願います。
自然現象です。故に、内側の軸は緑色ですよ。
デラウェアのご注文はこちらです
こちらの黒いフドウはアーリースチューベン2kgです。
種無し 中粒 中房の品種です。
食べやすいブドウです。
アーリースチューベンの注文はこちらです。
このほかにキングデラも収穫中です。
キングデラの注文はこちらです。
3品種が今のお勧めです。
単品でも、詰め合わせでも販売中です。
どうぞご検討くださいますように。
デラウェア アーリースチューベン キングデラを収穫しました。
傷んだ粒が無いか確かめて、選別して、箱詰め作業。荷造り出荷を始めました。
今年はデラウェアの一般販売を致します。
画像はデラウェア2kgです。
甘いですよ。
よく熟して、何と、房の最上部の軸には登熟という現象が見られています。
登熟 トウジュク と読みます。ぶどう園の棚で、緑色の蔓が次第に茶色に硬くなる現象をいいます。
決して収穫した何日も経過した古い房ではありませんので、誤解なきよう願います。
自然現象です。故に、内側の軸は緑色ですよ。
デラウェアのご注文はこちらです
こちらの黒いフドウはアーリースチューベン2kgです。
種無し 中粒 中房の品種です。
食べやすいブドウです。
アーリースチューベンの注文はこちらです。
このほかにキングデラも収穫中です。
キングデラの注文はこちらです。
3品種が今のお勧めです。
単品でも、詰め合わせでも販売中です。
どうぞご検討くださいますように。
画像はアーリースチューベンの棚です。
太陽の光がしっかり入るように蔓の整理がしてあります。
この画像はオリエンタルスターです。
元気に玉張り中。
こちらはロザキです。
本日、やっと粒抜きを終えました。
傾斜地にあります、アーリースチューベン オリエンタルスター ロザキの3品種は今年を限りに栽培を終了します。
栽培をするからには、出来る限り好い状態で棚を維持して、足元の除草もしたい。これらの作業に限界を感ずるのです。作業の遅れが証明しています。
一応、粒抜きが終えたので、これからは収穫開始まで、見守りと手入れ、そして、除草作業です。
今日も、少しの時間でしたが、竹林の中に生えたとんでもない草を刈りました。そして、除草剤使用です。
粒抜き作業はまだネオマスカットとロザキが捗らずに残っています。
見回りをしながら、手入れをしています。
カラスがイタズラをして困ります。
爆音機で撃退しています。
以下、収穫順で状況を記します。
画像を載せたいのは山々なれど、撮影をするゆとりが無いのです。
アーリースチューベン
色づきは終盤 収穫開始は7月25日頃でしょうか。
今日は雨の中ではありましたが、不要な蔓を切って、棚を明るくしてやりました。
早生キャンベル
色づきは終盤 収穫開始は7月30日頃でしょうか?
キングデラ
色づき中 良好です。今年の収穫開始はやや遅れるかも、8月になってからの感じです。
ハニーヴィーナス
良好に玉張りを終え、只今熟している時です。
収穫開始は8月10日頃でしょうか。
大粒ナイアガラ
良好 収穫開始は8月13日頃でしょうか。
ゴルビー 良好
ピオーネ 良好
シャインマスカット 良好 玉張り中
天晴 良好 玉張り中
ネオマスカット 良好
オリエンタルスター 良好 玉張り中
ロザキ 良好 玉張り中
ウィンク 良好 玉張り中
クルガンローズ 良好 玉張り中
甲斐路 良好 玉張り中
甲州 良好 玉張り中
見回りをしながら、手入れをしています。
カラスがイタズラをして困ります。
爆音機で撃退しています。
以下、収穫順で状況を記します。
画像を載せたいのは山々なれど、撮影をするゆとりが無いのです。
アーリースチューベン
色づきは終盤 収穫開始は7月25日頃でしょうか。
今日は雨の中ではありましたが、不要な蔓を切って、棚を明るくしてやりました。
早生キャンベル
色づきは終盤 収穫開始は7月30日頃でしょうか?
キングデラ
色づき中 良好です。今年の収穫開始はやや遅れるかも、8月になってからの感じです。
ハニーヴィーナス
良好に玉張りを終え、只今熟している時です。
収穫開始は8月10日頃でしょうか。
大粒ナイアガラ
良好 収穫開始は8月13日頃でしょうか。
ゴルビー 良好
ピオーネ 良好
シャインマスカット 良好 玉張り中
天晴 良好 玉張り中
ネオマスカット 良好
オリエンタルスター 良好 玉張り中
ロザキ 良好 玉張り中
ウィンク 良好 玉張り中
クルガンローズ 良好 玉張り中
甲斐路 良好 玉張り中
甲州 良好 玉張り中
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索