ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
終日雨です。これは久々のことです。
良いお湿りと云えます。
昨日15日 葡萄粗皮むき 10日目
アーリースチューベン キングデラ デラウェア
傾斜地から平らな園に移動して、キングデラ開始。
園の移動の際には、ホースを巻かねばなりません。高圧ホースは硬いし重いし、しかも50mです。
腕も太くなります、掌も分厚くなります、そして、指も太くなりますよ。
1,000リットル使用 累計8,900リットル。
本日は事務作業。
確定申告が近いので、領収書の確認や数字の算出。後日に園主が申告書を作成します。
それから、キウイが甘くなっています。
国産キウイは今が旬ですよ。緑色の果肉のキウイです、甘いです。
グリーンキウイの買い物籠ページ
宜しくご愛顧を賜りますように。
良いお湿りと云えます。
昨日15日 葡萄粗皮むき 10日目
アーリースチューベン キングデラ デラウェア
傾斜地から平らな園に移動して、キングデラ開始。
園の移動の際には、ホースを巻かねばなりません。高圧ホースは硬いし重いし、しかも50mです。
腕も太くなります、掌も分厚くなります、そして、指も太くなりますよ。
1,000リットル使用 累計8,900リットル。
本日は事務作業。
確定申告が近いので、領収書の確認や数字の算出。後日に園主が申告書を作成します。
それから、キウイが甘くなっています。
国産キウイは今が旬ですよ。緑色の果肉のキウイです、甘いです。
グリーンキウイの買い物籠ページ
宜しくご愛顧を賜りますように。
2月12日 水曜日 8日目 900リットル ピオーネ
2月14日 木曜日 9日目 1,000リットル ピオーネ アーリースチューベン
本日までの水使用累計7,900リットル。
概ね、半分終了といったところでしょうか。
昨日来、4月の陽気です。薄着で作業は身体が楽です。
しかし、水の飛沫で手が冷たいので、手袋は防水・防寒仕様です。
2月14日 木曜日 9日目 1,000リットル ピオーネ アーリースチューベン
本日までの水使用累計7,900リットル。
概ね、半分終了といったところでしょうか。
昨日来、4月の陽気です。薄着で作業は身体が楽です。
しかし、水の飛沫で手が冷たいので、手袋は防水・防寒仕様です。
今日は欧州系・葡萄の木に殺菌剤を散布しました。
休眠期に為す黒とう病対策です。
また明日から粗皮むきです。
アーリースチューベン
キングデラ
デラウェア
藤稔
ゴルビー
ピオーネ
10日で終えられたらよいのですが・・・。
終日出来ない日があるので、日数が多くなります。
休眠期に為す黒とう病対策です。
また明日から粗皮むきです。
アーリースチューベン
キングデラ
デラウェア
藤稔
ゴルビー
ピオーネ
10日で終えられたらよいのですが・・・。
終日出来ない日があるので、日数が多くなります。
葡萄の木の粗皮むき7日目。
甲斐路
本日使用水量 500リットル 累計6,000リットル。
これで欧州系品種は了。少しだけほっとしました。
午後はキウイ・レインボーレッドの蔓を棚に固定させませました。
お空に向かっている蔓が多くて、棚の用を成していない状態です。
甲斐路
本日使用水量 500リットル 累計6,000リットル。
これで欧州系品種は了。少しだけほっとしました。
午後はキウイ・レインボーレッドの蔓を棚に固定させませました。
お空に向かっている蔓が多くて、棚の用を成していない状態です。
葡萄の木の粗皮むき 6日目
甲州三尺 甲斐路
使用水量1,000リットル 累計5,500リットル。
あと少しで甲斐路を終えることが出来そうです。
こくとう病駆除の薬剤散布をせねばなりませんので、休日なしで続ける必要があります。
甲州三尺 甲斐路
使用水量1,000リットル 累計5,500リットル。
あと少しで甲斐路を終えることが出来そうです。
こくとう病駆除の薬剤散布をせねばなりませんので、休日なしで続ける必要があります。
5日目。
甲州 コトピー
使用水量 500リットル 累計4,500リットル。
残る欧州系品種は甲斐路 甲州三尺です。
甲州 コトピー
使用水量 500リットル 累計4,500リットル。
残る欧州系品種は甲斐路 甲州三尺です。
葡萄の木の粗皮むき4日目。
ウィンク ナイヤガラ オリエンタルスター 甲州は途中。
使用水量1,000リットル。累計4,000リットル。
今朝は氷点下6度と冷え込みました。
風がなく穏やかでしたので日中は寒くありませんでした。
日が長くなったのを夕刻感じました。
ウィンク ナイヤガラ オリエンタルスター 甲州は途中。
使用水量1,000リットル。累計4,000リットル。
今朝は氷点下6度と冷え込みました。
風がなく穏やかでしたので日中は寒くありませんでした。
日が長くなったのを夕刻感じました。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/21)
(03/16)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索