ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
朝は冷え込んだものの、穏やかな日でした。
今朝は強い低温かせ予想されていたので、水道菅や給湯器の凍結と破裂を恐れて、水を鉛筆の芯程出しておきました。
風がなく、太陽キラキラのの日は暖かさを感じます。
庭木の剪定も安心してできました。柘植 玉ヒバ 松。
一日に感謝です。
今朝は強い低温かせ予想されていたので、水道菅や給湯器の凍結と破裂を恐れて、水を鉛筆の芯程出しておきました。
風がなく、太陽キラキラのの日は暖かさを感じます。
庭木の剪定も安心してできました。柘植 玉ヒバ 松。
一日に感謝です。
風が強くて乾燥している当地では土埃が酷いです。
地面に落ちた庭木剪定の枝を箒で掃こうものなら、軽いサラサラな土が舞い上がりとんでもないことに。枝は拾い集めました。
金木犀 椿 木斛
いずれの木も剪定後の樹形は略同じ。トウシロウの自己流の剪定です。まっいいか・・・。
残るは、柘植 松 玉ヒバ 皐 椿 花梨 青木
年々、小さくしている木々のため手間もそれほどかかりません。
明日は穏やかな日和とか。
寒くても、乾燥していても、植物はきちんと反応して、白木蓮の蕾はかなり大きくなっています。
椿の蕾もいっぱいついています。
日本水仙も日当たりのよい処では蕾が膨らんでいます。
地面に落ちた庭木剪定の枝を箒で掃こうものなら、軽いサラサラな土が舞い上がりとんでもないことに。枝は拾い集めました。
金木犀 椿 木斛
いずれの木も剪定後の樹形は略同じ。トウシロウの自己流の剪定です。まっいいか・・・。
残るは、柘植 松 玉ヒバ 皐 椿 花梨 青木
年々、小さくしている木々のため手間もそれほどかかりません。
明日は穏やかな日和とか。
寒くても、乾燥していても、植物はきちんと反応して、白木蓮の蕾はかなり大きくなっています。
椿の蕾もいっぱいついています。
日本水仙も日当たりのよい処では蕾が膨らんでいます。
昨晩の天気予報ですと、今朝は霙、湿った雪でしたが、降りませんでした。
湿度が極めて低く、からからです。少しお湿りがあった方が好いのですが。
小豆粥の朝でした。
七草粥よりもこの小豆粥の方が好きです。
ぴかぴか、トロンのお粥さんと柔らかな小豆、程よい塩味で寒い朝にほっとします。
日本人だなぁ、としみじみ感ずる次第です。
庭木剪定
糸ヒバ 樅木
湿度が極めて低く、からからです。少しお湿りがあった方が好いのですが。
小豆粥の朝でした。
七草粥よりもこの小豆粥の方が好きです。
ぴかぴか、トロンのお粥さんと柔らかな小豆、程よい塩味で寒い朝にほっとします。
日本人だなぁ、としみじみ感ずる次第です。
庭木剪定
糸ヒバ 樅木
朝は氷点下3度ほどで寒かったですが、日中は風もなく穏やかに晴れました。
小正月、道祖神さんの日でした。
昭和40年代の記憶
夕刻、梅の枝に紅白のお団子を梅の花に見立てて刺して、道祖神さんのお祭りの火にかざして何をお祈りしたのか、火を眺めながらお団子をあぶりました。
習字した半紙も習字が上達するようにと燃やしました。上達なぞ全くしませんでしたが。
山梨交通の路線バスは、火が燃えている間、暫く停車していました。
バスの運行があったのです。
当地では「どんどん焼き」と呼び習わしています。
今日の我が家のこと。
拵えたお団子を神棚と仏さまにお供えしました。
今は人が集まってお団子を焼くこともないようです。
とてもどんどん焼きと云えるほどは燃やさないと思います。
お札は毎年届けられますので神棚へ。
火なぞ燃やそうものなら、モンスター〇〇は消防署へ通報するのでは?
庭木の剪定、今日も無事にできました、安堵です。
小正月、道祖神さんの日でした。
昭和40年代の記憶
夕刻、梅の枝に紅白のお団子を梅の花に見立てて刺して、道祖神さんのお祭りの火にかざして何をお祈りしたのか、火を眺めながらお団子をあぶりました。
習字した半紙も習字が上達するようにと燃やしました。上達なぞ全くしませんでしたが。
山梨交通の路線バスは、火が燃えている間、暫く停車していました。
バスの運行があったのです。
当地では「どんどん焼き」と呼び習わしています。
今日の我が家のこと。
拵えたお団子を神棚と仏さまにお供えしました。
今は人が集まってお団子を焼くこともないようです。
とてもどんどん焼きと云えるほどは燃やさないと思います。
お札は毎年届けられますので神棚へ。
火なぞ燃やそうものなら、モンスター〇〇は消防署へ通報するのでは?
庭木の剪定、今日も無事にできました、安堵です。
極寒の空気が入ってきました。
脚立の登っているのがちょっと怖い、と感ずるような強い風が午後は吹きました。
庭木剪定、ぼちぼち続けています。
当地は乾燥していて、植物の葉が軽いです。
脚立の登っているのがちょっと怖い、と感ずるような強い風が午後は吹きました。
庭木剪定、ぼちぼち続けています。
当地は乾燥していて、植物の葉が軽いです。
庭木の剪定を始めました。
年々、庭木の背丈を低くしています。
陽の光が入るように、蜘蛛、虫が営巣できないように枝を間引きます。
今日はお陽様ぽかぽかの良い日でした。
お腹を膨らませたウグイスと思しき小鳥が静かにやってきました。
南天の実を啄みに来たのか、キンカンの実を食べに来たのか。
ガビチョウとヒヨドリがやってきたらあっという間に食べ尽くします。
庭木剪定作業は脚立に登って刃物を使いますので注意を払いながらしています。
無事な一日に感謝をします。
年々、庭木の背丈を低くしています。
陽の光が入るように、蜘蛛、虫が営巣できないように枝を間引きます。
今日はお陽様ぽかぽかの良い日でした。
お腹を膨らませたウグイスと思しき小鳥が静かにやってきました。
南天の実を啄みに来たのか、キンカンの実を食べに来たのか。
ガビチョウとヒヨドリがやってきたらあっという間に食べ尽くします。
庭木剪定作業は脚立に登って刃物を使いますので注意を払いながらしています。
無事な一日に感謝をします。
薄日でした。
こういうお空の日が気が進みません。
名もない家事の日。
平穏に暮らすことが出来ているのだから天に感謝をして、明日からまた、仕事、仕事。
小さなことの積み重ねがいつかきっと実を結ぶ。
その実が少しだけでも願う実だといいな。
そうでなくても、それは天の思し召しを受け容れませう。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/04)
(09/27)
(09/27)
(09/23)
(09/21)
(09/20)
(09/18)
(09/17)
(09/16)
(09/08)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索