塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより 新鮮タケノコ
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1  2  3  4  5  6 
続いていますタケノコ掘りです 少しずつとなりました。

当作業場に取りに来てくださる場合は、今後はキウイやぶどうの棚作業があり、お約束の時間を合わせるのが難しくなります。
誠に申し訳ありません、お持ち帰りご希望の場合は17時以降でのお渡しとさせてください。

筍のご注文は 2022年産タケノコの注文 のぺージからどうぞ。



筍掘り、もういいかな、という感じに疲れてきました。
今週はタケノコ盛り。 4日ほどが真っ盛りでした。
ご愛顧を頂いておりますお客様、ありがとうございます。

今後は少しずつ、竹林維持のためのタケノコ掘りをします。
商品発送のご注文は承ります。

タケノコ掘り 盛りを迎えた感じです。

掘って背負い上げること3回、掘るのを失敗してしまう筍が出るようになるのは疲れてきている証です。
失敗した物は自家用です。
画像は計量をして、荷造り直前の時に撮影しました。


これらの筍は明日お届けです、お待ちくださいませ。
お待たせしております。
タケノコ掘りしています。
お待ちのお客様、順次お届けします。

傾斜地の最も下の場所から背負い上げた今朝の筍です。
柔らかですよ、直ぐに灰汁抜きしてくださいね。

4月25日頃迄連日作業を続けます。
お入り用の方は、ご注文くださいますように。
新鮮タケノコの注文

待ち遠しいタケノコ。
3日から開始します。
ご注文くださったていまお客様、順次発送いたします、お待ちくださいませ。
丸々太った筍を期待しますが、どうなりますやら。

終盤となっているタケノコ掘りです。
今朝で21日目。自家用に掘った筍を並べました。
4月28日朝掘ったタケノコです


そして、皮を剥いてまた並べてみました。
皮を剥くと画像のとおりです

筍は幾重にも皮で包まれています、筍の皮の数と竹の節の数は略同じとのことです。
本当かしら?
皮を剥いて、水洗いをして、我が家では糠を使って灰汁抜きをします。
ゆっくりと糠で茹でて、一晩そのままにして置いて、翌朝に糠をしっかり流水で洗い落します。
これで茹で筍の完成、調理ができます。
保存は、水に浸けて冷蔵庫保存で4,5日は問題なく持ちます。
但し、水は毎日取り換えます。
これらのことが、面倒なのか、そうでないのかはそれぞれですね。
旬を愉しむ食材ですら、どうか手間を惜しまずに。

竹林保全のためのタケノコ掘りと云った日が数日続いています。
終盤なのです。
本日で15日目のタケノコ掘り、いよいよ終盤です。
商品用と自家用を掘りました。
そして、竹林維持のためのタケノコ掘りも開始です。
竹にしますとまた後日に竹を伐る必要があります、不要な竹は成長させないようにしています。

葡萄園とキウイ園作業が目についてきましたのでそちらに出向かなければなりれません。
日が経つのが早いです。

リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.