ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
終盤となっているタケノコ掘りです。
今朝で21日目。自家用に掘った筍を並べました。
そして、皮を剥いてまた並べてみました。
筍は幾重にも皮で包まれています、筍の皮の数と竹の節の数は略同じとのことです。
本当かしら?
皮を剥いて、水洗いをして、我が家では糠を使って灰汁抜きをします。
ゆっくりと糠で茹でて、一晩そのままにして置いて、翌朝に糠をしっかり流水で洗い落します。
これで茹で筍の完成、調理ができます。
保存は、水に浸けて冷蔵庫保存で4,5日は問題なく持ちます。
但し、水は毎日取り換えます。
これらのことが、面倒なのか、そうでないのかはそれぞれですね。
旬を愉しむ食材ですら、どうか手間を惜しまずに。
竹林保全のためのタケノコ掘りと云った日が数日続いています。
終盤なのです。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索