ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
暫く日が経ってしまいました。
ブドウの木の粗皮剥き、続いています。
半分程出来たかな?
今日は節分なので畑作業は休止して、家事に勤しむことにしました。
神棚に節分豆をお供えしました。(お店で購入した三枝豆店の煎り豆です。)
子どもの頃は自家製の大豆でしたよ。
竈に焙烙を掛けて薪で煎ったのだと思います、昭和40年頃からはガス台も使ったかな?
今の煎り豆は歯脆いですが、あの頃の煎り豆はゴリゴリと硬く、決して子どもの口には美味しいとは言えませんでした。
年の数だけ食す、十個ほどの頃の記憶です。
さて、今日は、近年廃棄されることが大問題になった恵方巻きとやらを、自家製しました。
恵方巻き 当地では斯様な習慣はなく、巷で盛んに煽り立てるので、ちょっと刺激を受けて、巻き寿司を拵えた、だけのことです。
寿司を漬ける この言い方で育ちました。
この寿司は、我が家の場合は海苔で太く巻いたお寿司です。
芯の具材 卵焼 桜でんぶ 芋茎 油揚げの含め煮 シイタケの含め煮
芋茎、厭だったな。かんぴょうにしてほしかった、でもいつも芋茎だった。
でもお寿司は愉しい気持ちになる食べ物のひとつでした。
20年程以前には節分に食べた記憶はなく、桃のお節句が一年の内で初回。
漬け込むお寿司(熟れ寿司)を作る習慣はありません。
言葉にはかつての名残があるのですね。
今は、お寿司を巻くと云います、時代の流れですね。
握りはお寿司屋さんの品という固定した感覚があります。
あれは活きを頂くわけで、粋な場所で粋な大将、おかみさんに供してほしい。
酢飯に旬の具材を合わせたものは単純に酢飯と云いました。
タケノコの旬、フキの旬、インゲン豆の旬等等。
鬼も福もみーんな一緒。春が待たれます。
covid-19 bye bye
ブドウの木の粗皮剥き、続いています。
半分程出来たかな?
今日は節分なので畑作業は休止して、家事に勤しむことにしました。
神棚に節分豆をお供えしました。(お店で購入した三枝豆店の煎り豆です。)
子どもの頃は自家製の大豆でしたよ。
竈に焙烙を掛けて薪で煎ったのだと思います、昭和40年頃からはガス台も使ったかな?
今の煎り豆は歯脆いですが、あの頃の煎り豆はゴリゴリと硬く、決して子どもの口には美味しいとは言えませんでした。
年の数だけ食す、十個ほどの頃の記憶です。
さて、今日は、近年廃棄されることが大問題になった恵方巻きとやらを、自家製しました。
恵方巻き 当地では斯様な習慣はなく、巷で盛んに煽り立てるので、ちょっと刺激を受けて、巻き寿司を拵えた、だけのことです。
寿司を漬ける この言い方で育ちました。
この寿司は、我が家の場合は海苔で太く巻いたお寿司です。
芯の具材 卵焼 桜でんぶ 芋茎 油揚げの含め煮 シイタケの含め煮
芋茎、厭だったな。かんぴょうにしてほしかった、でもいつも芋茎だった。
でもお寿司は愉しい気持ちになる食べ物のひとつでした。
20年程以前には節分に食べた記憶はなく、桃のお節句が一年の内で初回。
漬け込むお寿司(熟れ寿司)を作る習慣はありません。
言葉にはかつての名残があるのですね。
今は、お寿司を巻くと云います、時代の流れですね。
握りはお寿司屋さんの品という固定した感覚があります。
あれは活きを頂くわけで、粋な場所で粋な大将、おかみさんに供してほしい。
酢飯に旬の具材を合わせたものは単純に酢飯と云いました。
タケノコの旬、フキの旬、インゲン豆の旬等等。
鬼も福もみーんな一緒。春が待たれます。
covid-19 bye bye
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索