塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 
2021年1月1日 静かに過ぎました。
何事も変わったかことが無いことがどんなに大切かを実感する日々です。

いつもの年と同じ時間の送り方が出来ていることに、改めて感謝。
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤコンサートは殊の外、感慨深い時間でした。
世界の多くの人々が、リッカルド・ムーティの『美しき青きドナウ』『皇帝円舞曲』に涙したのでは?

禍福は糾える縄の如し

倦まず弛まず 今年も続けます。
9日頃から大寒波がやって来る予報を見ました。
100%令和2年産ヒノヒカリ 10kg    
我が家の田圃のお米、余剰米の販売を再開しました。
100パーセント令和2年産ヒノヒカリです。
お米の販売ページは
農家直営ネット通販・100%令和2年産ヒノヒカリ 10kg 白米


上記のお米の稲、田圃の画像
2020年11月11日稲刈りをしました。
田圃 稲刈りの時の田圃です  

11月27日 管理機で作業を終えた直後の画像です。
稲の株を掘り起こし終えた田圃 2020年11月27日撮影


緑色のキウイ、ヘイワードの旬となりました。
箱詰め、出荷をしています。
エチレンガスで追熟させた果実です。
お届け後、数日様子をみてお召し上がりになれます。
ビタミンCの摂取で風邪予防にお役立てください。
作業をしている田圃の画像です。
手前が管理機で土を掻き混ぜた箇所。
色が異なっている箇所はこれからところ。

この小さな管理機ですから、二度見する人も・・・。
両輪で2畝。往って、復って、往って
3回通過で土はかなりさらさらに崩れます。
あと一日費やせば終えられそうです。
ちなみに、この田圃 長さは30間 (55m弱) 幅は15間 (27m強)

良き青空に十二日の月がふっくらと見えました。
20年ほど前まで、十日夜 とおかんや というのをしていました。
お餅を搗いて、餡子をからめます。搗け粉 つけこ と云います。
一昨日がその十日夜だったのですね、忘れていました。
十五夜 十三夜まではお月見をしますが、十日夜はだれも言いません。

あぁ、食べたい、黍の搗け粉を。


今年も稲刈り後の作業に張り付いています。

稲藁を纏めて葡萄園に搬送作業は終えました。
その後、田圃に小さな管理機を入れて、除草が目的で土をガラガラと掘り起こしています。
畝を3回行ったり来たりして稲の株もついでに掘り起こしています。
あと二日で終えられるといいのにな・・・。

夕暮れが早いので作業は幾許も進まない、しかし、雨が少ない今年の11月、略予定通りです。

12月はキウイ、山芋の出荷作業しながら、葡萄園で剪定作業を行います。
一日一日が風のように過ぎてゆきます。

山芋販売を始めました。
ご家庭で、贈り物に、用途に合わせどうぞ。
栽培者情報は
自然農法の山芋栽培 山梨産です


ご家庭用に如何でしょうか。


こちらは稲藁熟成で特選品。贈り物にお薦めです。


こちらは稲藁熟成 特選の品より短いです。

稲藁熟成は甘さが出てます。
ゆっくり時間をかけて冬の間少しずつお召し上がりください。

山芋は一日20g摂取で、インフルエンザ予防に役立つとか。
免疫力を高めるディオスコリンaが含まれています。

山芋のご注文は
山芋の注文 塩島善一葡萄園販売中
今年もピタミンCの補給が殊の外きになる季節到来です。
グリーンキウイがお役に立てればと思います。

11月1日、収穫をしました。
選別して、只今保管中です。
後日に、追熟ということをさせて、11月30日から出荷予定です。
薬剤散布をしていないキウイフルーツです。
お受け取り後、数日の様子見でお召し上がりいただける果実をお送りします。

お早目のご予約がお勧めです。
キウイフルーツ注文のページ


リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.