塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより 2023年7月24日 酷暑続き 葡萄収穫始まりました
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
535  534  533  532  531  530  529  527  526  525  524 
更新の日が空いてしまいました。

昨日23日から葡萄収穫を開始しました。

 アーリースチューベンと云う品種です。




黒の中粒 種無し 粒の形は少し長め 糖度あります、その中に酷暑の時に心地よい酸味も感ぜられ、人気のぶどうです。


1週間後に、キングデラとハニーヴィーナスを収穫開始予定です。


黒 アースチューベン 赤 キングデラ 緑 ハニーヴィーナス
3品種を詰合せにて販売中。
あな嬉しや・夏のぶどう詰合せ 約2kg お中元・お家でも

連日の酷暑、午前中はせっせと葡萄やら田圃の作業をしています。
田圃は相変わらず、除草です。
大分少なくなりましたが、田圃に入りますと、あるんですよね。
カヤツリグサ科の草 オモダカ なんで・・・と言いたくなるほど。
太陽が照り付ける時刻には葡萄園へ移動。
棚下で巻蔓を切り、房の様子を確認して、気張りや、と声をかけながら作業。

8月、9月はぶどう収穫と出荷に追われることになります。
今年も、大風、大雨に見舞われることなく無事の収穫を祈るばかりです。
そして、無事に皆様のお手許にお届け出来ますように。

田圃作業に労力を費やす今年ですが、令和5年産のお米は、収穫量により余剰米の販売を考えています。
世の中には格安なお米が出回っています。
我が家のお米はとてもそれら格安な品には対抗でき兼ねます。
我が家の手法をご理解頂けますよう、随時田圃の様子もお伝えしてゆきます。
お気に留めてくださいましたら幸いに存じます。

リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.