塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより 2023年10月10日 葡萄屋の秋
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
538  537  536  535  534  533  532  531  530  529  527 
すっかり秋となりました。
8月の収穫期以降毎年のことながら作業に追われました。
気づけば棚は葉のみ。
ウィンクの良品 20kg程とスカーレット2kg弱 ヴィヴィアン1房 となりました。
それでもまだ販売はしていますよ。
宜しかったら是非、それはそれは極上の味わいです。
ウィンクのご注文は https://shiojima.shop/?pid=121405255
ウィンクとスカーレット詰合せのご注文は https://shiojima.shop/?pid=143646453
今年は10月15日収穫にて終了いたします。
お入り用の方はお忘れなきようお早目に。期日繰り延べはありません。

さて、収穫後の葡萄屋の作業あれこれ
笠紙の整理 洗浄 アイロンかけ
葡萄畑へお礼の施肥。耕運。
剪定。

これ以外で農家塩島の作業山積です。
田んぼ 稲刈り 籾の保管 稲わらの片付け 葡萄畑への搬送 田んぼ除草 耕運
耕作放棄地、復元手入れ
キウイ・ヘイワード収穫 仕分け 保管 販売事務 箱詰め出荷 

これらを怠りなく首尾よく為し終えると12月27日か28日です。
日が短くなります秋です、夜長の愉しみが最高の季節です。
読書かなぁ 1960年代から1970年代の映画を見ることもありますねぇ
以前作った衣類の型紙を広げて、今度は最も気に入った生地を手に入れて、春には仕上がるといいな。前回は練習の意味でバーゲンの安価な生地でした。すると思いのほか良好な出来で、生地さえよければ・・・と悔やみました。着るのもなんだか不本意、かといって捨てるに捨てられず、もやもやです。安価な生地は避ける、が教訓です。

手仕事の時には 『安住紳一郎の日曜天国』を聴きながら。
安住さんの世の中を斜め捉えた、まっすぐな思いに、中澤由美子さんの笑い声に負けじと笑います。作業の手が止まります。
今時、AMラジオでのあのおしゃべりは最高です。嫌味と皮肉とちょっとした疎外感をのぞかせるところが安住さん一流です。それらが下品にならない、凄いですね。
結構下品なことを露骨にしゃべることが百回に一回くらいあるからでしょう。だから好かれるのですよね。ラジオの安住さん最高。


リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.