ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
今朝の北岳は白く雪に覆われていました。
昨日降ったのでしょう。
こちらは14時半頃から雨でした。
10月15日に記した後、40数日も経ってしまいました。
忙殺の日々でした。
10月中旬 笠紙の整理 アイロンかけが殊の外手間がかかり、まだ途中。
10月下旬の稲刈り 籾の保管
10月末から11月初旬 キウイ収穫と選別保管 4日間
11月 庭の柏の枝を下す
11月上旬 稲藁の片付け 7日間
11月中旬 葡萄園、管理機で除草。 稲藁を搬入 7日間
11月20日から 田圃の掘り起こし開始
管理機で田圃を行ったり来たり、稲の株はまだしっかり根付いています。
2往復して根を掘り起こしています。
今月中には終えたいです。
日が短いので、作業は6時間弱。
そう、トラカミキリ駆除の薬剤散布もせねば・・・。
今年は葡萄の葉が美しく紅葉しています、落葉が始まっていますが、まだトラカミキリ薬剤散布には少し早い感じです。
作業が一区切りつくごとに写真撮影をと思いながら、いつも忘れてしまいます。
田圃作業と薬剤散布を終えて、12月はぶどうの粗切り剪定の予定です。
作業を続けることが出来ることに感謝です。
秋の夜長の今の季節が一年の中で最も好きな時です。
読書ができるじゃん、しあわせです。
昨日降ったのでしょう。
こちらは14時半頃から雨でした。
10月15日に記した後、40数日も経ってしまいました。
忙殺の日々でした。
10月中旬 笠紙の整理 アイロンかけが殊の外手間がかかり、まだ途中。
10月下旬の稲刈り 籾の保管
10月末から11月初旬 キウイ収穫と選別保管 4日間
11月 庭の柏の枝を下す
11月上旬 稲藁の片付け 7日間
11月中旬 葡萄園、管理機で除草。 稲藁を搬入 7日間
11月20日から 田圃の掘り起こし開始
管理機で田圃を行ったり来たり、稲の株はまだしっかり根付いています。
2往復して根を掘り起こしています。
今月中には終えたいです。
日が短いので、作業は6時間弱。
そう、トラカミキリ駆除の薬剤散布もせねば・・・。
今年は葡萄の葉が美しく紅葉しています、落葉が始まっていますが、まだトラカミキリ薬剤散布には少し早い感じです。
作業が一区切りつくごとに写真撮影をと思いながら、いつも忘れてしまいます。
田圃作業と薬剤散布を終えて、12月はぶどうの粗切り剪定の予定です。
作業を続けることが出来ることに感謝です。
秋の夜長の今の季節が一年の中で最も好きな時です。
読書ができるじゃん、しあわせです。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/21)
(03/16)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索