塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 
今日は欧州系・葡萄の木に殺菌剤を散布しました。
休眠期に為す黒とう病対策です。

また明日から粗皮むきです。
アーリースチューベン
キングデラ
デラウェア
藤稔
ゴルビー
ピオーネ
10日で終えられたらよいのですが・・・。
終日出来ない日があるので、日数が多くなります。

葡萄の木の粗皮むき7日目。
甲斐路
本日使用水量 500リットル 累計6,000リットル。
これで欧州系品種は了。少しだけほっとしました。

午後はキウイ・レインボーレッドの蔓を棚に固定させませました。
お空に向かっている蔓が多くて、棚の用を成していない状態です。

葡萄の木の粗皮むき 6日目
甲州三尺 甲斐路
使用水量1,000リットル 累計5,500リットル。
あと少しで甲斐路を終えることが出来そうです。
こくとう病駆除の薬剤散布をせねばなりませんので、休日なしで続ける必要があります。

5日目。
甲州 コトピー
使用水量 500リットル 累計4,500リットル。
残る欧州系品種は甲斐路 甲州三尺です。
葡萄の木の粗皮むき4日目。
ウィンク ナイヤガラ オリエンタルスター 甲州は途中。
使用水量1,000リットル。累計4,000リットル。

今朝は氷点下6度と冷え込みました。
風がなく穏やかでしたので日中は寒くありませんでした。
日が長くなったのを夕刻感じました。
厳しい寒さのため氷柱となりました
終日寒かった。朝から北風でした。
葡萄の木の粗皮むき 3日目。
クルガンローズ ウィンク途中。
使用水量 1,000リットル。累計3,000リットル。
棚の水滴は冷たい北風で凍りました。画像は11時頃に撮影しました。
午後も凍りました。終日、極寒の防寒着用で暑さを感じませんでした。


雲一つなく真冬の北岳の姿を眺めながらの作業でした。
ブドウの木の粗皮むき 2日目
ネオマスカット ハニーヴィーナス 天晴 クルガンローズ途中
使用水量1,000リットル。 累計2,000リットル。
風が強く吹くと、飛沫から逃れることが出来ず霧の中。木の細かな破片が眼鏡にくっつきます。

手作業で剥く時は真冬の防寒でした。少しだけ寒気がやってきたようです。
今年はこの作業の時に氷柱を見ることは無いと思います。


リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.