ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
暫く更新が出来ずに過ぎてしまっていました。
葉は緑色が濃くなり、元気に蔓を伸ばし、葡萄は粒がしっかりしてきた品種もあります。
今日は、笠紙をかけました。
デラウェア アーリースチューベン 2品種ともに平年7月末日頃から8月上旬が収穫期間です。
ジベレリン処理中の品種も各種あります。
粒がしっかりとしてきたもの、落花したもの、開花中のものとさまざまですが、適期にジベレリン浸けをしています。
棚を見上げて、蔓を誘引したり、不要な脇芽を掻いたり、芯を留めたり、巻き蔓を切ったり。
終りは無い感じの作業が続いています。
画像掲載は雨降りの日がなければできないのです、お待ちください。
ではまだ数日後に。
葉は緑色が濃くなり、元気に蔓を伸ばし、葡萄は粒がしっかりしてきた品種もあります。
今日は、笠紙をかけました。
デラウェア アーリースチューベン 2品種ともに平年7月末日頃から8月上旬が収穫期間です。
ジベレリン処理中の品種も各種あります。
粒がしっかりとしてきたもの、落花したもの、開花中のものとさまざまですが、適期にジベレリン浸けをしています。
棚を見上げて、蔓を誘引したり、不要な脇芽を掻いたり、芯を留めたり、巻き蔓を切ったり。
終りは無い感じの作業が続いています。
画像掲載は雨降りの日がなければできないのです、お待ちください。
ではまだ数日後に。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/21)
(03/16)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索