塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより 小間使いの呟き
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
1  2  3  4  5  6 
気温は上がらず終いの一日でした。
庭の白木蓮の蕾が大きくなっています。
今週末頃には開花となるかもしれません。
明日は晴れでまた北風が強い予報です。
もうすでに強い風が吹いています。
昨夜から未明に降った雪で朝は銀世界。
今日も気温上がらず冬のような一日でした。
ストーヴをとろとろと点火し続けて、なんだかんだと終日家事を為す。

世の中の気は平和とは逆の方向へ流れているようです。
静かに家事をすることが出来ているこの日がもしかすると最後かもしれない、そんなことを毎日思いながら過ごしています。
抗ったところで何が変わるわけでもないし、いかなる事柄でも・・・。
気温が上がらず冬のような気温の一日。
取り立てて書くようなことのないのです。
天気と気温を後々のために記しておくのが第一の目的のようです。
だったら、自身のパソコン内のみに記録して管理しておけば済むことでした。

『北風と太陽』
時を待って過ごせばきっとその時がやってきます。

 天皇誕生日 祝日

気温は朝から上がらず寒い日でした。
夕刻に近くの山を見ましたら、なんと雪で白くなっていました。
こちらは雨でした。


何年ぶりでしようか、雛飾りを出しました。
触れるのが怖いような箇所もあり、62年の時間で劣化してきています。

何だか飯事に近いような、あり得ない夢、理想を求めているような物だな、と感じます。
作った職人さんの技術と贈ってくれた母の家に対して、出来る限り、傷まないようにしたいものです。



雪が降らなくてよかったです。
穏やかな一日でした。

家事さまざまの日。
近所の方から土佐文旦を頂きました。
よい匂いに包まれながら、文旦マーマレードを拵えました。
柑橘類の匂いは心落ち着きます。
ジャムよりマーマレードが好きです。
春、初夏と柑橘類がさまざま収穫期になるのですね。

ぶどうの加工品はレーズンとワインに留めてほしい。
当節、葡萄の品種の中でも、シャインマスカットを前面に押し出した加工品がさまざまあります。
えっ? と葡萄栽培者としては複雑な気持ちになります。

我が家の葡萄は果物としてお召し上がりいただく為に栽培しています。
今年も作業を続けています。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.