ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
風なく、午後の太陽光の下では、完全防寒着衣では汗をかき、1枚脱ぎました。
穏やかな日和は本当にありがたい限りです。
庭木剪定、終えました。
樫 椿 青木 棕櫚 南天 山椒 松
昨年晩秋に少し手入れをしておいたので、ちゃっちゃっと出来ました。
樫 二十数年前、亡き父が氏神さん(熊野神社)の境内から実を拾ってきて土に埋めましたら芽を出して、育って育って、大きくなりすぎて後々のことを案じて、昨秋、高い幹の部分を切りました。
低い位置に少しだけ枝が残っています。これからはこの低い部分の枝を育てます。
樫の木は大好きな木です。
椿 ヒヨドリが毎日開花を確かめにやってきます。蜜を狙っています。
青木 元気過ぎる木。 赤い実がなるのですが、切りすぎのためか結実しません。
棕櫚 困る木です。かつて庭木としてあった棕櫚、小鳥が種を運んだのでしょう。とんでもないところに育っています。今年は6尺ほどになっています。束子でも作ろうかしら。
南天 旺盛な木。赤い実をたわわにつけています。
山椒 棘ばかりで、葉や実を愉しんだことがないです。
松 この松は何だか元気がなく、松脂が昨年ほど出ません。昨年は作業ズボンを松脂でダメにしてしまいました。
ということで、本日にて庭木剪定を無事に終えることが出来ました。
何の役にも立たないような庭木ですが、住まう者を慰め、元気づけてくれているのだろうとそこはかとなく感ずるものです。加えて、道を通る人が少しでも季節を感じてくれたらこの上ない喜びです。
穏やかな日和は本当にありがたい限りです。
庭木剪定、終えました。
樫 椿 青木 棕櫚 南天 山椒 松
昨年晩秋に少し手入れをしておいたので、ちゃっちゃっと出来ました。
樫 二十数年前、亡き父が氏神さん(熊野神社)の境内から実を拾ってきて土に埋めましたら芽を出して、育って育って、大きくなりすぎて後々のことを案じて、昨秋、高い幹の部分を切りました。
低い位置に少しだけ枝が残っています。これからはこの低い部分の枝を育てます。
樫の木は大好きな木です。
椿 ヒヨドリが毎日開花を確かめにやってきます。蜜を狙っています。
青木 元気過ぎる木。 赤い実がなるのですが、切りすぎのためか結実しません。
棕櫚 困る木です。かつて庭木としてあった棕櫚、小鳥が種を運んだのでしょう。とんでもないところに育っています。今年は6尺ほどになっています。束子でも作ろうかしら。
南天 旺盛な木。赤い実をたわわにつけています。
山椒 棘ばかりで、葉や実を愉しんだことがないです。
松 この松は何だか元気がなく、松脂が昨年ほど出ません。昨年は作業ズボンを松脂でダメにしてしまいました。
ということで、本日にて庭木剪定を無事に終えることが出来ました。
何の役にも立たないような庭木ですが、住まう者を慰め、元気づけてくれているのだろうとそこはかとなく感ずるものです。加えて、道を通る人が少しでも季節を感じてくれたらこの上ない喜びです。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索