ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
不要な竹を伐っています。
今年は昨年と比べるとそう沢山伐る竹はありません。
というより、気力が些か萎えてるかも・・・。
竹林隅っこの、傾斜した場所にある太い竹を眺めると、今年は止めとこ、倒れてから片着けようか・・・、なぞとつい、尻込みするような心持です。
本日伐ったのは5本。累計20本。
新しく生えてゆく場所の整備管理に力を入れた方が良い時に来ています。
竹林に猪が入っているようです。
あっちこっちに掘った跡がありました。
まだタケノコは土の中でもほんのほんの小さくて食べられる形にはなっていないのに。
ミミズを探しているのかもしれません。
今年はイノシシ侵入に要注意です。
午後、風が吹き始めて、雨もパラパラ 3時頃から屋根が濡れるのが分かりました。
竹林作業は休止。
今年は昨年と比べるとそう沢山伐る竹はありません。
というより、気力が些か萎えてるかも・・・。
竹林隅っこの、傾斜した場所にある太い竹を眺めると、今年は止めとこ、倒れてから片着けようか・・・、なぞとつい、尻込みするような心持です。
本日伐ったのは5本。累計20本。
新しく生えてゆく場所の整備管理に力を入れた方が良い時に来ています。
竹林に猪が入っているようです。
あっちこっちに掘った跡がありました。
まだタケノコは土の中でもほんのほんの小さくて食べられる形にはなっていないのに。
ミミズを探しているのかもしれません。
今年はイノシシ侵入に要注意です。
午後、風が吹き始めて、雨もパラパラ 3時頃から屋根が濡れるのが分かりました。
竹林作業は休止。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索