ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
穏やかな一日でした。
光の春が近いとのことをラジオで聞きました。
朝は注文しておいた農薬の受領確認と保管。
殺菌剤、殺虫剤は同じ品を繰り返し使用すると耐菌性、耐虫性が出るため異なる品を使います。
注意を払い管理しておかないと何が何だか分からなくなってしまう。
愈々、高圧水で木の皮を剥く作業を開始しました。
傾斜地の園 オリエンタルスター アーリースチューベン。
太陽光の向きにより、見え易かったり、見え難かったり、今日は風がなく割と作業は順調でした。
高圧ポンプ用のホースは強くて重いです。
鉄砲噴口の圧力に耐えるのと同じほどに、ホースの移動は体力消耗します。
コナカイガラムシ等の樹皮の下で越冬する害虫の卵や幼虫の駆除には効果覿面の作業です。
少しずつしてゆきます。
爆音ゆえ、音楽もラジオも聞こえません、残念です。
光の春が近いとのことをラジオで聞きました。
朝は注文しておいた農薬の受領確認と保管。
殺菌剤、殺虫剤は同じ品を繰り返し使用すると耐菌性、耐虫性が出るため異なる品を使います。
注意を払い管理しておかないと何が何だか分からなくなってしまう。
愈々、高圧水で木の皮を剥く作業を開始しました。
傾斜地の園 オリエンタルスター アーリースチューベン。
太陽光の向きにより、見え易かったり、見え難かったり、今日は風がなく割と作業は順調でした。
高圧ポンプ用のホースは強くて重いです。
鉄砲噴口の圧力に耐えるのと同じほどに、ホースの移動は体力消耗します。
コナカイガラムシ等の樹皮の下で越冬する害虫の卵や幼虫の駆除には効果覿面の作業です。
少しずつしてゆきます。
爆音ゆえ、音楽もラジオも聞こえません、残念です。
北岳、八ヶ岳の姿が終日すっきりと望むことが出来ました。
青空には雲一つなく久々の穏やかな日に感謝です。
葡萄園、管理機作業を終えました。
多くの雑草は枯れていますが、根が残っていて葉が元気に育っているのは、タンポポ、ハルジオン、ホトケノザ。
ちょっと気を抜きますとそれはそれは蔓延ってしまいます。
こまめに小さなうちに処理するしかありません。
ひと月ほど、様子見です。
青空には雲一つなく久々の穏やかな日に感謝です。
葡萄園、管理機作業を終えました。
多くの雑草は枯れていますが、根が残っていて葉が元気に育っているのは、タンポポ、ハルジオン、ホトケノザ。
ちょっと気を抜きますとそれはそれは蔓延ってしまいます。
こまめに小さなうちに処理するしかありません。
ひと月ほど、様子見です。
葡萄園、管理機作業。
土が乾いてきました、
西から風で土埃もうもうでした。
広い園を終えました。
土が乾いてきました、
西から風で土埃もうもうでした。
広い園を終えました。
一桁の最高気温に加えて風が強く、最強完全防寒でした。
終日、羊の化身状態でした。寒さを感ずることなく、汗ばむこともなく今季最も強い寒波とか。
八ヶ岳と北岳に雲がかかていました。
葡萄園、管理機作業。
行ったり来たりの繰り返しです。蒲公英の緑色の葉が元気に育っていました。今のうちに少しでも根を少なくしておきます。
終日、羊の化身状態でした。寒さを感ずることなく、汗ばむこともなく今季最も強い寒波とか。
八ヶ岳と北岳に雲がかかていました。
葡萄園、管理機作業。
行ったり来たりの繰り返しです。蒲公英の緑色の葉が元気に育っていました。今のうちに少しでも根を少なくしておきます。
朝の気温はそれほど低いわけではありませんでしたが、気温が上がらず寒い一日でした。
風もあり一層寒さを感じました。
家事野暮用の日。
あー寒い、あー寒いを何度言ったか。
畑作業の時は気温や風のことをしっかり考えて防寒しますので畑作業中に寒いということはないのに、気の持ちようでしょうか。
風もあり一層寒さを感じました。
家事野暮用の日。
あー寒い、あー寒いを何度言ったか。
畑作業の時は気温や風のことをしっかり考えて防寒しますので畑作業中に寒いということはないのに、気の持ちようでしょうか。
太陽が見えない朝は気が進みませんが、田圃の管理機が気になり出向きました。
金曜日の続きを開始。
お日様が出てくると、土日の雨で湿った土から水蒸気が風になびいていました。
冬の眺めとは少し違った感じです、春先のような感じです。
気温高めということです。しかし、予報では明日から厳しい寒さとか。
田圃での管理機は15時頃に終えることが出来、葡萄園へ移動。
単純作業をじっと続けます。
日が最も短いころからですと35分ほど伸びました。
太陽に合わせて作業をしていますので、日ごとに少しずつ就労時間は伸びます。
金曜日の続きを開始。
お日様が出てくると、土日の雨で湿った土から水蒸気が風になびいていました。
冬の眺めとは少し違った感じです、春先のような感じです。
気温高めということです。しかし、予報では明日から厳しい寒さとか。
田圃での管理機は15時頃に終えることが出来、葡萄園へ移動。
単純作業をじっと続けます。
日が最も短いころからですと35分ほど伸びました。
太陽に合わせて作業をしていますので、日ごとに少しずつ就労時間は伸びます。
寒中なのに春のような暖かな一日でした。
朝、八ヶ岳は太陽で照らされ明るく、こちらはどんよりしていました。
北岳は雲の中、夕刻には姿が見えました。
キウイの木にマシン油散布をしました。
コナカイガラムシはコナから殻に変わっています。
窒息するとよいのですが。
少し時期が遅かったのかもしれません。
収穫直後がよかったかも。
午後から、田圃です。
管理機でグゥァグゥァと行ったり来たり。
小さな雑草が少しあります。
周囲ではマルチシートを敷く人の姿があったり、トウモロコシ栽培用の二重トンネルの骨組みを作っている人、何かの作付け準備のためトラクターが行ったり来たり。
冬でも夫々、農作業をします。
朝、八ヶ岳は太陽で照らされ明るく、こちらはどんよりしていました。
北岳は雲の中、夕刻には姿が見えました。
キウイの木にマシン油散布をしました。
コナカイガラムシはコナから殻に変わっています。
窒息するとよいのですが。
少し時期が遅かったのかもしれません。
収穫直後がよかったかも。
午後から、田圃です。
管理機でグゥァグゥァと行ったり来たり。
小さな雑草が少しあります。
周囲ではマルチシートを敷く人の姿があったり、トウモロコシ栽培用の二重トンネルの骨組みを作っている人、何かの作付け準備のためトラクターが行ったり来たり。
冬でも夫々、農作業をします。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/21)
(03/16)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索