ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
当地近隣の山は雪景色となっています。
日中の気温が上がらず冷たい空気です。
葡萄畑での作業はお休みとしました。
家にいますと何だかもやもやと掃除が始まります。
今日はコンベックの掃除をしました。
寒い季節は使用頻度が多くなり、庫内は知らず知らずのうちにこびりついた油脂成分があります。
30年良く働き続けています。
今日は旧三珠町上野地区にあります表門(うわと)の杜にあります神社、表門神社(うわとじんじゃ)では一之酉祭典の日でした。通称、お文珠さんといいます。
楽士のピーヒャラピーヒャラと太鼓の音に合わせて神楽殿でお神楽が舞われます。
露店も出て賑々しいお祭りの記憶は50年も前のことです。
今はそれほどの人出ではないものの、保存会の方々がしっかり維持し続けておられるそうです。
出向きたかったな・・・。
表門神社の情報はこちらをご参考にどうぞ。
https://www.hineriman.work/entry/2021/04/01/063000
日中の気温が上がらず冷たい空気です。
葡萄畑での作業はお休みとしました。
家にいますと何だかもやもやと掃除が始まります。
今日はコンベックの掃除をしました。
寒い季節は使用頻度が多くなり、庫内は知らず知らずのうちにこびりついた油脂成分があります。
30年良く働き続けています。
今日は旧三珠町上野地区にあります表門(うわと)の杜にあります神社、表門神社(うわとじんじゃ)では一之酉祭典の日でした。通称、お文珠さんといいます。
楽士のピーヒャラピーヒャラと太鼓の音に合わせて神楽殿でお神楽が舞われます。
露店も出て賑々しいお祭りの記憶は50年も前のことです。
今はそれほどの人出ではないものの、保存会の方々がしっかり維持し続けておられるそうです。
出向きたかったな・・・。
表門神社の情報はこちらをご参考にどうぞ。
https://www.hineriman.work/entry/2021/04/01/063000
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索