ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
甲斐路の粗皮むき 16日で終了。
ミニ甲斐路
甲州三尺
累計使用水量 9,000リットル。
ミニ甲斐路
甲州三尺
累計使用水量 9,000リットル。
甲州
甲斐路
甲斐路の木は極めて太いので殊の外時間が掛かります。
累計使用水量 7,000リットル。
甲斐路
甲斐路の木は極めて太いので殊の外時間が掛かります。
累計使用水量 7,000リットル。
ゴルビー
ナイアガラ
午後は南から吹く風でした。
本日の水使用の累計5,700リットル。
後
甲州
甲斐路
ミニ甲斐路 幼木
甲州三尺 幼木
ピオーネ
藤稔
キングデラ
キャンベル
まだまだ暫く掛かりそうです。
ナイアガラ
午後は南から吹く風でした。
本日の水使用の累計5,700リットル。
後
甲州
甲斐路
ミニ甲斐路 幼木
甲州三尺 幼木
ピオーネ
藤稔
キングデラ
キャンベル
まだまだ暫く掛かりそうです。
クルガンローズ
天晴
ゴルビー
累計4,700リットルの水使用。
やはり今月いっぱいは十分にかかりそうです。
天晴
ゴルビー
累計4,700リットルの水使用。
やはり今月いっぱいは十分にかかりそうです。
ウィンク
クルガンローズ
をしました。
水圧で剥くのは午前中500ℓ、午後500ℓとしています。
大きな音と振動と圧力で疲れて、頭がぼーっとします。
手直しの鋸鎌で為す作業が静かでよいこと。
近頃つまらなくなっているNHKラジオですが、土曜日と日曜日は楽しいので耳を傾けます。
平日は徒にやかましいだけ、殊の外、午後の番組が。
手先作業なので寒くないようにしっかり防寒してしています。
本日の手作業時の防寒内容
胴 薄手ヒートテック 極暖ヒートテック ウールセーター ボアチョッキ ヤッケ
ダウンの上着は必要ありませんでした。
脚 極暖ヒートテックのタイツ 冬用ズボン
顔 バフで覆い、ネックウォーマーを口の上まで引き上げる。
頭 ニット帽子
手 防寒手袋 手首はしっかりと風が入らないようにします。
足 ウール靴下 防寒ブーツ
北海道は昨日氷点下30℃とか。
毛皮が必要な気温ですね。
睫毛が凍るのでは?
この気温を考えれば、少々風の向きで水の飛沫が掛かったとしても、大したことではない。
クルガンローズ
をしました。
水圧で剥くのは午前中500ℓ、午後500ℓとしています。
大きな音と振動と圧力で疲れて、頭がぼーっとします。
手直しの鋸鎌で為す作業が静かでよいこと。
近頃つまらなくなっているNHKラジオですが、土曜日と日曜日は楽しいので耳を傾けます。
平日は徒にやかましいだけ、殊の外、午後の番組が。
手先作業なので寒くないようにしっかり防寒してしています。
本日の手作業時の防寒内容
胴 薄手ヒートテック 極暖ヒートテック ウールセーター ボアチョッキ ヤッケ
ダウンの上着は必要ありませんでした。
脚 極暖ヒートテックのタイツ 冬用ズボン
顔 バフで覆い、ネックウォーマーを口の上まで引き上げる。
頭 ニット帽子
手 防寒手袋 手首はしっかりと風が入らないようにします。
足 ウール靴下 防寒ブーツ
北海道は昨日氷点下30℃とか。
毛皮が必要な気温ですね。
睫毛が凍るのでは?
この気温を考えれば、少々風の向きで水の飛沫が掛かったとしても、大したことではない。
当地は薄日も射し、ほっとしています。
ぶどうの木の粗皮むき。1000リットル。 累計2,700リットル。
ネオマスカット
ハニーヴィーナス
夕刻の手直し作業時は最強の防寒でした。
猛烈な寒さが襲来の予報が出ているので、果たして皮むきしてよいものか・・・。
ブドウの蔓が凍みてしまう恐れがないでもない。
ちょっと気になりながら続ています。
ぶどうの木の粗皮むき。1000リットル。 累計2,700リットル。
ネオマスカット
ハニーヴィーナス
夕刻の手直し作業時は最強の防寒でした。
猛烈な寒さが襲来の予報が出ているので、果たして皮むきしてよいものか・・・。
ブドウの蔓が凍みてしまう恐れがないでもない。
ちょっと気になりながら続ています。
ブドウの木の粗皮むきをしています。
ポンプの修理完了ということで、取りに出向いて、早速水圧で開始。
あれ? 剝けない。水の圧力は十分にあるのに・・・。
噴口が変なような気がする。またまた中断。
道具をすべて回収して、また修理屋さんへ。
噴口に極々小さな破片が入っていたとのことでした。
ほんの少しの不具合でも、機械は用をなさない。
修理後に試運転をして確認したとのことですが、きっと、噴口内部の最先端で、水を回転させて噴出しているということを失念していたのか・・・。
持参したり、取りに出向いたり。仕上がりましたよの連絡から、なんと3往復の日。
そんなこんなで、時間泥棒に遭いました。
時間泥棒にならないように気を付けたいものです。
今日は シャインマスカットとネオマスカットを剥きました。
ネオマスカットは太い木なのでまだ途中です。
春はすぐそこに来ています、梅の花が咲き初めました。
梅一輪 一輪ほどの暖かさ
北海道は最強の寒波襲来とか。
関東でも明日は雪とか。
山梨の当地の予報は、曇天です。
ブドウの芽吹きには雪が降った方がよいのですが、今の作業の事を考えると雨であってほしい。
ポンプの修理完了ということで、取りに出向いて、早速水圧で開始。
あれ? 剝けない。水の圧力は十分にあるのに・・・。
噴口が変なような気がする。またまた中断。
道具をすべて回収して、また修理屋さんへ。
噴口に極々小さな破片が入っていたとのことでした。
ほんの少しの不具合でも、機械は用をなさない。
修理後に試運転をして確認したとのことですが、きっと、噴口内部の最先端で、水を回転させて噴出しているということを失念していたのか・・・。
持参したり、取りに出向いたり。仕上がりましたよの連絡から、なんと3往復の日。
そんなこんなで、時間泥棒に遭いました。
時間泥棒にならないように気を付けたいものです。
今日は シャインマスカットとネオマスカットを剥きました。
ネオマスカットは太い木なのでまだ途中です。
春はすぐそこに来ています、梅の花が咲き初めました。
梅一輪 一輪ほどの暖かさ
北海道は最強の寒波襲来とか。
関東でも明日は雪とか。
山梨の当地の予報は、曇天です。
ブドウの芽吹きには雪が降った方がよいのですが、今の作業の事を考えると雨であってほしい。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索