ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
来春のタケノコ掘りに向けて、そして、耕作放棄地とならぬように、と整備を再開。
9月4日の台風21号の強風で竹が倒れて根が土から持ち上がっていました。
笹は枯れることもなく緑色でした。
戻すことなぞ出来るはずもないので、枝を払い、竹を切って竹林の端に片付けました。
竹林には、雑木の幼木が乱立しているのがいつの年になく目立ちました。
今日はその幼木を伐って片したのでした。
当地、大塚地区の傾斜地は本当に荒れています。
耕作している場所は数えることができます。いつの日か原野に還るのです。
我が家とて、竹林として維持できるか、竹林となるまで維持できるか。
草を刈ったりしながら10年後、20年後を考えていました。
9月4日の台風21号の強風で竹が倒れて根が土から持ち上がっていました。
笹は枯れることもなく緑色でした。
戻すことなぞ出来るはずもないので、枝を払い、竹を切って竹林の端に片付けました。
竹林には、雑木の幼木が乱立しているのがいつの年になく目立ちました。
今日はその幼木を伐って片したのでした。
当地、大塚地区の傾斜地は本当に荒れています。
耕作している場所は数えることができます。いつの日か原野に還るのです。
我が家とて、竹林として維持できるか、竹林となるまで維持できるか。
草を刈ったりしながら10年後、20年後を考えていました。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/21)
(03/16)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索