ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
毎年のことながらキウイに発生するカイガラムシ。
本当に厄介な虫です。
剪定作業をしている時に既に白い粉状の塊が枝にありました。
今は固まってきて貝殻状になっていました。
マシン油散布で窒息死させるという方法で対処です。
レインボーレッドとヘイワードに散布しました。
今日は節分。豆まきはしませんでしたが、煎り豆を神棚に上げて、来る春が穏やかでありますようにお祈りしました。
明日からブドウの木の粗皮剥き開始です。道具の準備と試運転をしました。
どうか、機械に故障が発生しませんように。
本当に厄介な虫です。
剪定作業をしている時に既に白い粉状の塊が枝にありました。
今は固まってきて貝殻状になっていました。
マシン油散布で窒息死させるという方法で対処です。
レインボーレッドとヘイワードに散布しました。
今日は節分。豆まきはしませんでしたが、煎り豆を神棚に上げて、来る春が穏やかでありますようにお祈りしました。
明日からブドウの木の粗皮剥き開始です。道具の準備と試運転をしました。
どうか、機械に故障が発生しませんように。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/21)
(03/16)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索