塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 
4月29日に始まった花粉つけでした。
2巡目 5月1日
3巡目 5月2日
4巡目 5月3日
5巡目 5月5日 これで了としました。

そして、今日、棚下で眺めていると既に結実した物がありましたよ。
落花中でもあります。
早いです、時が過ぎるのは。
今年、世間では10日連休だということですが、。

レインボーレッドの良い実りを願います。
レインボーレッドの花が咲き始め、早いものは満開となりました。
花粉着けを始めました。
連休中の作業となりそうです。農作業者には十連休なぞあり得ません。
明日は骨休めとなりそうな雨の予報です。
ブドウは柔らかな葉が元気に展開してきています。
デラウェアとアーリースチューベンが4,5枚となってきました。
今年も葡萄棚の作業が始まります。

摘蕾をしました。
今日は冬のように寒い日でした。
強風で吹き飛ばされるのでは、というほどで真冬の防寒対策でした。
田圃の除草をしていましたら今年は摘蕾がちょっと気忙しいようでした。
数輪が開花していました。
明日から少しずつ花粉つけです。
続いているタケノコ掘りです。
ニョキニョキという言葉が出ます。盛りと云えます。
背負いあげること3回。
新鮮で柔らかな筍です。
お入り用の方はどうぞお早めに。

タケノコは新鮮さが第一です 農家産直販売


筍掘りを続けています。
本日、6日目のタケノコ掘りでした。
雨が欲しいです。
こんなに乾燥している年は少ないです。カラカラです。
それでもタケノコは柔らかですよ。
お入り用の方はどうぞお早めにご予約くださいますように。
順次お届けいたします。
2019年4月12日 掘った筍

初日の筍掘り、良き成績であったと思います。
大小はさまざまでした。
画像の筍を3kg  4kg  5kg とご予約に従い計量して箱詰め、出荷しています。

下の画像、3kgずつに計量したタケノコです。
3kgずつに仕分けた筍です

大きな物ばかり、小さなものばかりではなく、画像のとおりです。
お含みおきくださいますように。
無事のご到着を気にかけています。

明日13日土曜日もタケノコ掘り致します。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.