塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 
春の暖かな陽ざしを受けながら傾斜地にて草刈り作業。
竹林の下草刈りです。お昼前には汗が流れてきました。そして、くしゃみと鼻水。
竹林となるまで、今度こそは荒廃させぬように、管理が仕事です。


夕刻帰宅すると

庭の白木蓮が開花していました。
2019年3月12日開花した白木蓮
春ですね。
除草作業に追われています。
竹林となるであろう場所、刈り払い機で刈りました。
まだまだ暫く掛かりそうで、疲れてしまい、眺めながら、除草剤を使うか・・・と思案。

田圃に行ってみると、青々とナズナが目につきました。
除草剤が掛からなかったところがあったようです。
管理機で除草することにして開始。

3月は竹林手入れをしなければ。
4月10日頃にはタケノコ掘り開始となるかしらん。
草刈りをしました。
傾斜地は疲れます。雑草に追われる季節到来です。
また半年は草、草、草です。
傾斜地のぶどう園の草刈りをしました。
仏の座 ナズナが花盛りでした。

葡萄は水を上げてきました。剪定の切り口からきらりと光る樹液が落ちるのを見ました。
春の眺めの一つです。
ぶどう 薬剤散布をしました。
発芽前の薬剤散布です。

スギ花粉の飛散が酷くて、目が痒くて痒くて。
今年は多量なスギ花粉です。
雨降りが続いています。
葡萄園棚下作業は休みです。
無論、竹林にも行かれません。

明日からはぶどうに殺菌剤散布予定です。

雑草が目立ってきました。
田圃、葡萄園のクロ 青々です。
除草剤散布。田圃のペンペン草は花が咲いているのです。

ブドウの木の皮むき機械の噴口、まだ修理が出来ていない模様。
今年はもう終了とした方がよさそうです。
後、藤稔の一部となっているのですが。
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.