ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
草刈りをしました。
傾斜地は疲れます。雑草に追われる季節到来です。
また半年は草、草、草です。
傾斜地は疲れます。雑草に追われる季節到来です。
また半年は草、草、草です。
コナカイガラムシを駆除するためにマシン油を散布しました。
風がなくよい日でした。
剪定をして居る時は、粉状態でしたが、枝にポツポツとカイガラ化した姿で、越冬中です。
これを油で窒息させます。効果があるとよいのですが。
かなり丁寧にしっかりと散布しました。
傾斜がきついところでは、足を取られそうになりました、先だっての雨でちょっと滑りました。
風がなくよい日でした。
剪定をして居る時は、粉状態でしたが、枝にポツポツとカイガラ化した姿で、越冬中です。
これを油で窒息させます。効果があるとよいのですが。
かなり丁寧にしっかりと散布しました。
傾斜がきついところでは、足を取られそうになりました、先だっての雨でちょっと滑りました。
9日もかかってしまった、グリーンキウイ ヘイワードの剪定でした。
収穫が殆ど無かった状態でしたから、棚に絡みついた蔓を解き、剪定するのは気が進まないのでした。
終了してほっとしました。
今季もコナカイガラムシの発生が酷いです。
後日にマシン油の散布をします。
収穫が殆ど無かった状態でしたから、棚に絡みついた蔓を解き、剪定するのは気が進まないのでした。
終了してほっとしました。
今季もコナカイガラムシの発生が酷いです。
後日にマシン油の散布をします。
剪定開始。
硬い蔓が棚の針金に巻き付いています。
引っ張ることが出来ないキウイの蔓は本当に剪定作業は手間がかかります。
これからは米粒一粒ずつ日脚が伸びるとか。
キウイの剪定は気長に1月10日終了を目途に続けます。
硬い蔓が棚の針金に巻き付いています。
引っ張ることが出来ないキウイの蔓は本当に剪定作業は手間がかかります。
これからは米粒一粒ずつ日脚が伸びるとか。
キウイの剪定は気長に1月10日終了を目途に続けます。
本当に少しばかりの今年のヘイワード、本日箱詰め出荷をしました。
一日でほぼ終わりなんて、何ということでしょう。
毎年ご利用くださっていますお客様には、本当に申し訳なく存じます。
グリーンキウイ ヘイワード 追熟済み。
33玉 3kg 2箱 販売中。
小玉 約3.5kg 1箱 販売中。
ネット販売のショッピングカートにてお求めになにれます。
グリーンキウイ 販売中
そして、多くの皆々様には 来年2019年産のグリーンキウイ、までお待たせいたします
一日でほぼ終わりなんて、何ということでしょう。
毎年ご利用くださっていますお客様には、本当に申し訳なく存じます。
グリーンキウイ ヘイワード 追熟済み。
33玉 3kg 2箱 販売中。
小玉 約3.5kg 1箱 販売中。
ネット販売のショッピングカートにてお求めになにれます。
グリーンキウイ 販売中
そして、多くの皆々様には 来年2019年産のグリーンキウイ、までお待たせいたします
今年の収穫は殆どない状態でしたが、来年のために、そして、今後のために、土作りは大切なことです。数日前に施肥をしました、そして、草刈りもして置きました。
雨で土が流れないように稲藁を敷きました。
昨日と今日の二日間、田圃でまとめて、束ねて、軽トラックに載せて、このキウイ園に入れた次第です。150束弱敷きましたよ。
棚下全部、土が見えないほどに敷き詰めたいですが、葡萄園にも入れなければなりませんので、とても藁が足りません。もっと束が小さければ一面に敷き詰められますが、一掴みほどの小さな束にするのは手が足りません。こんなところで妥協しています。
グリーンキウイ ヘイワードの詳細ページもご覧くださいませ。
グリーンのキウイフルーツ・品種はヘイワード 日本国産・山梨県の栽培農家のネット販売です
リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/31)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/24)
(11/24)
(11/09)
(10/28)
(10/19)
(09/28)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索