塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1  2  3  4  5  6 
庭の牡丹がどうだと云わんばかりに咲いています。
2025年4月20日撮影。



こちらも庭にある植物 2025年4月20日撮影
楚々と咲いているスズランです。


スズランの方が好きです。
愛らしく、可憐です。

今の時期になりますとスズランの匂いの香水をちょこっと聞いてみたくなる。
どういうわけか、『ライアンの娘』という映画を思い出します。
ロージーの雰囲気かな?
この画像撮影は2025年4月17日
品種は天晴 (あっぱれ) と云います。

展葉が進んで蔓が延びてきますと葡萄屋は棚に張り付く日々となります。
自然に感謝しながら、観察と作業を続けて参ります。

この下の画像撮影 2025年4月16日
画像にある太いタケノコは掘りません。
種用です。



この下の画像撮影
2020年3月1日
空いている場所は、上の画像のとおり、竹がしっかり立っています。


5年経過の竹林、広がってきています。
開いた処全体に竹の根が行き渡るまで後5年?
その時には、もしかするとタケノコ掘りをする元気がないかもしれません。
竹林の上にあるキウイ棚を撤去して自動車が入れるように私道を造る必要があるかも。
キウイかタケノコか 分かりません。
続いていますタケノコ掘り 今日で11日目。
タケノコ掘りを始める前に撮影しました。


掘り上げたタケノコの画像はごめんなさい、ありません。
気忙しくしていて、作業場での撮影を失念。
総て荷造り後に、しまった、と気づいた次第。

タケノコ購入希望の方は、ご予約ください。
突然にお出でくださっても空振りになります。悪しからず。






本日でタケノコ掘り 十日目です。

画像は昨日撮影しました。
柔らかな土の中から掘り出しています。
ほんの少し1センチほど先が土から見えていました。
この画像のタケノコは3kgありました。
商品の箱には入れませんでした。
自家使用ですね。




雨の後のタケノコ掘りは泥で足元が滑ります。
そして、道具の鍬も金属の掘り棒も泥で滑ります。
盛りのタケノコ掘りは3日ほどでしょうか。

今日も掘っては背負い上げ、掘っては背負い上げを繰り返しました。
大きなタケノコも土の中から掘り出していますので柔らかです。
地上に延びてきているタケノコではありません。

タケノコのご注文は
新鮮朝掘り筍 栽培農家のネット通販だから可能な鮮度 請け合います







気温は一桁のまま上がりません。8℃ほどです。

昨日の初掘りのタケノコの灰汁抜きが出来ました。

煮炊きはどうしたものか?
ここに掲載するほどの品ではありませんので止しませう。
土佐煮 筍ご飯にしてみました。
香を愛でたいのですが、なんか今一つの感じでした。


昨日から間の戻りで冬のような気温です。
タケノコが待ち遠しいこの頃。

探しました。
今季初掘りです。
ありました、でも小さい物です。
本日収穫は、画像ほどの小さな物6本のみ。
自家用ですね。





冬の乾燥が影響しているものと思われます。
ご予約下さっていますお客様、今しばらくお待ちくださいませ。
まだ明日も冬のような気温と雨降りの予報です。

25日、26日、27日、28日の4日間は夏日に迫る気温や夏日でしのに。
激しい変化の今年の春です。


リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.