塩島のWEB管理人のつれづれ 山梨のブドウ栽培農家たより
ぶどう、キウイ、タケノコを栽培と通信販売する家族経営の農家です。園主が為す秋冬の山仕事による薪販売もご愛顧ください。
2025-111 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 10 next 12
1  2  3  4  5  6 
朝、木枯らし葡萄収穫に出向きましたらシャインマスカットの棚がいいな、と思いましたので撮影しました。
秋の棚になりました。黄葉です。
あと10房ほどあります。



収穫したぶどう。
マイハート サンシャインレッド ウィンク スカーレット 甲斐路 シャインマスカット
好い房です。
無事にお届けできますように。


この時期に葡萄があるなんて、冷蔵保存ではありません。
ご注文を頂いてから棚から収穫しています。

ご愛顧をお待ち申し上げます。
木枯らし葡萄 如何でしょうか、御奨めです。
木枯らしぶどうを塩島善一葡萄園の買い物籠ページへ

気温が上がらず冷たい雨が、お昼前から降りました。
寒いです。

日が経つのが早いです。

5日に木枯らしぶどう云々のブログ更新をしてからのことごと。

6日 庭の柏の木の枝を下す。
脚立の上るのがちょっと恐怖を感じないでもない。
母屋に太陽光が入り、晩秋だな、と実感します。

7日 柿の木の枝を下す。これは本当に少ない枝なので一時間程の作業。
この柿の木には毎年1月2日朝、お年神様にお飾りした松と紙垂を括りつけます。
そして、1月7日朝、神棚のお正月さんの松と紙垂を括りつけます。
柿の実はなりません。

雑草が枯れて見苦しくなっていた場所の片付け。

8日 前日の続き作業。さっぱりとキレイに片付けることができ快感。

9日 本日はとりとめのない事柄をしていた一日。

明日はお天気回復との予報です。
葡萄収穫予定です。
お待ちのお客様のために励みます。
ご愛顧下さりありがとうございます。
    

皆さま、こんにちは
表題のとおり今日は2025年産葡萄の最終収穫日を告げておりました。
そのつもりで、10月25日から作業を続けて参りました。
本日の棚と収穫した葡萄の画像です。

この画像は甲斐路の棚です。2025年11月5日撮影。


こちらはスカーレットの棚です。2025年11月5日撮影。



こちらの画像は今朝収穫したぶどうの一部です。
ウィンクとシャインマスカット。



ウィンク、シャインマスカット、スカーレット



スカーレットのみを撮影しました。
 


スカーレットのみ4房入れ 販売中です。 



ウィンクのみ4房入れ 販売中です。 
 


スカーレットとシャインマスカット 4房 販売中です。   



ウィンクとシャインマスカット 4房  販売中です。  




ウィンク2房 スカーレット1房 シャインマスカット1房 販売中です。  
 


ウィンク1房 スカーレット2房 シャインマスカット1房 販売中です。  
  

本日にて終了予定でしたが、棚にある葡萄は販売します。
ご注文は木枯らしぶどう販売の塩島へ
極上ぶどうの販売 山梨県・塩島善一葡萄園
今朝は濃い霧でした。

11月に入りました。
葡萄の棚整理作業が続いています。
10月25日から少しずつ。伸びた蔓を切ったり、葡萄にお礼を言いながら最終収穫をしたり。
ご予約分を箱詰め発送したり・・・。

今年は田圃の稗作業を諦めていますので、その分時間があります。
初夏から夏、初秋とブドウ作業に明け暮れていた時間、家事はお留守の処だらけ。
年末に向けてこれまた少しずつ片付け、掃除して、磨いて・・・。
すると、下を向くと時々右首筋に痛みが走る。10月になってから頻繁にあった。
変だな、と少しだけ気にしてはいましたが、肩こりかな、と勝手に納得させていました。

10月半ばからの出来事。
三か月ほど前に左上犬歯の虫歯に気づいていたので、2年ほど前に受診していた歯医者さんで治療してもらいました。

なんと左上犬歯・その手前と奥、都合3本虫歯です、と。emoji
1回で完了。麻酔使用。あの削る音はかなりストレスです。

その治療後、右、奥の小臼歯が欠けた感じがしたので診てもらうと、ここも虫歯です。
しかも3本です、と。なんとも大事の様になりました。emoji
削る音に脂汗が出ました。
2回の治療で完了。(合計3回通院。)


その日の治療終わりの時に、他には虫歯は無いでしょうか? と訊くと、では診てみましょう。
2箇所発見。

右下2本の小臼歯の接するところ、手前の小臼歯が虫歯。1回の治療で完了。(計4回通院。)

左下も同様で、2本の小臼歯の接するところ、手前の小臼歯が虫歯。1回の治療で完了。(計5回通院。)

歯医者さん曰く、「エナメルがしっかりあってキレイな歯ですね。歯間ブラシは使っていますか? 歯間ブラシで丁寧に磨いてくださいね。」

昨日の治療終了後に、歯周病はないでしょうか? と訊きますと、明確な返事はありませんでした。ということは、あるのです。emoji
遣り取りを長々とは記しませんが、
12月に歯のクリーニング予約を入れて帰宅しました。

毎日食事は3回。間食2回はしていました。(間食には甘いお菓子は大好物必須。)
歯磨きは朝、昼、夜の3回。
磨けばよいとばかりに、ながら歯磨きその都度20分前後。
これらの習慣は間違っていました。だから虫歯になり、歯周病もないとは言えない状態。
間食が極めて宜しくないことを知り、既に十日ほど間食を止しています。
恐怖で食べられないのが本音です。
歯磨きは、手鏡を見ながら1本1本磨くんですって。
まずは、糸ようじ、次に歯間ブラシ そして、歯ブラシの順だそうです。
なるほどねぇ。
結構時間がかかります。
わたくしの次兄曰く、虫歯にならないために生きているみたい、と。

歯は絶対に自然治癒はあり得ない。

詰め物、被せ物だのした歯はありますが、天から頂いた28本があります。
今後、これら28本と健やかに付き合うためには・・・。
あの、脂汗は忘れない。

人生50年時代の人間は虫歯だの、歯周病だの多くの人々は知らなかった。
みんな歯の病気になっていた。食べられなくなって死んでいった。

歯、臓器、筋骨、魂のバランスを保って少しずつ老化して生きたいものです。
皮膚の皺は諦めるのに、なんで歯は諦めないのか?
多分、手を尽くすことによって口の健康は維持できるからなのでしょう。

そうそう、右首筋に走る痛みはありません。
虫歯が原因?
日々の作業に追われ、更新せずに日が経ってしまっていました。
愉しみに待っていて下さる皆さん、ごめんなさい。

先に更新した10月10日以降、何をしていたのか?
お陰様で少しずつではありますが、葡萄収穫と荷造り出荷は続いております。
ご愛顧を下さりありがとうございます。
心より感謝を申し上げます。

葡萄出荷作業の他の作業。

葡萄園・キウイ園の外周と竹林となってゆくであろう場所の除草作業。
葡萄園・キウイ園で除草機が入らない場所(=傾斜地の棚下)の除草作業。
除草剤の使用と鉋使用で除草。

既に収穫が完了した品種は、収穫後の薬剤散布をしました。
ボルドー液散布で葉の保護と殺菌をするのが目的です。
されから、伸びている蔓を切って、冬の粗切り剪定前の粗切り作業。
夏の酷い暑さを避けるために葉を茂らせた今年の葡萄棚は本当に蔓が多く、しかも長いです。
冬の前に為しておかなければ、万万一、早い冬の時に雪が降ったら棚に被害出かねない。
それくらい繁って伸びています。

さて、葡萄収穫は本当に最終盤となっています。
本日、17時に、葡萄最終販売のお知らせとキウイフルーツ・ヘイワードご予約承り開始のお知らせの告知メールを差し上げます。
お邪魔を致します。

お勧め品種は
1番 スカーレット
2番 ウィンク
3番 ミニ甲斐路
4番 マイハート オリエンタルスター
5番 サンシャインレッド
6番 甲斐路

アソートボックス4kgでしたら全品種をお入れできます。
無論、通常の単一品種の正規品販売も致しております。
ブドウのご注文ページ


玉手箱も好評です。
画像は4kg  6品種が入っています。

ぶどう 玉手箱ご注文ページ



キウイ・ヘイワード、どうぞお早めにご予約をお願いします。
今年は収穫量がかなり少ないです。
夏の旱と酷暑の影響により、果実の数が極めて少ないです。
追熟処理をして、11月30日から出荷する予定です。
お愉しみにどうぞ。
キウイ・ヘイワードご注文ページ


今年もこの季節到来です。
あたりに漂う甘い香り、秋ですねぇ。





濃厚な味のブドウです。
天の恵みです。しっかりした房を収穫して箱詰め出荷中です。



サンシャインレッドの色は優れませんが、その味は極めて好く、手が止まらなくなります。


ぶどうのご注文は 塩島善一葡萄のブドウ買い物籠  のページで承ります。
今季の最後のブドウ、是非この時に。お待ち申し上げます。


10月に入っても収穫と出荷継続中です。
通信小売販売のブドウ栽培農家はそう容易く完売終了とはなりません。
画像は、現在収穫・箱詰め出荷しています葡萄です。

スカーレットの味は、殊の外よいと好評です。
悟紅玉も好い味です。玉状です。
シャインマスカットも現在です。
オリエンタルスター あと数房良好なのがありますよ。
2kg。



こちらの画像は3kgです。
シャインマスカットは不要というお客様もいらっしゃいます。
赤系品種
コトピー スカーレット マイハート
黒紫のウィンク オリエンタルスター


グリーンのシャインマスカットが入りますと映えますね。
3kg。


お早くどうぞ、15日頃には上記の詰合せは終えたいと思います。
ご注文は ブドウアソートボックス注文ページ
奮ってどうぞお待ち申し上げます。

リンク
ぶどう・キウイ・タケノコ・薪のことなら塩島善一葡萄園へ
農作物の仕入れ販売は致しません、すべて自家園で栽培、収穫しています。薪は山梨県内の山の原木を使用しています。任せて安心の塩島葡萄園です。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 6 7 8
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
綴りたるは
HN:
塩の独楽
性別:
非公開
職業:
塩島善一葡萄園の作業全般
ブログ内検索
"塩の独楽" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.